こんにちは、@チョモランマ加藤です。
あなたは英語の音読をしているでしょうか?
英語の音読は正しく活用すれば絶大な効果を得られることができます。
しかし、たまに "音読をしているけど効果が出ない" という人を見かけます。
断言しましょう。
そのような人は正しい音読やり方は知らないからです。
いくら音読をしても正しいやり方でやらなければ効果は出ません。
僕は独自のやり方で英会話を約3ヶ月勉強したところ、ネイティブと会話できるところまで上達しました。
その独自のやり方には音読も入っており、音読は確実に効果がありました。
なので正しい英語の音読のやり方やコツなどを説明したいと思います。
内容を理解しながら音読する
音読をやる上で重要なのが、内容を理解しながら音読するということです。
内容を理解しないで音読をしてしまうと、意味のわからない文章を口に出しているだけになってしまいます。
それでは全く意味がありません。
音読は内容を理解しつつ、それを口に出すことではじめて効果がでるのです。
とは言ってもその内容を100%理解する必要はありません。
僕の場合はだいたい75%くらい理解できる内容の本を音読していました。
それでも効果がでたので75%くらい理解ができる本がおすすめです。
だいたい75%くらい理解できれば、たくさん音読しているその文の分からない部分が想像で理解できるようになってきます。
例えば日本語で、"今日は雨が降っている" という文で、"降っている" という部分が分からなかったとしましょう。
しかし、内容を理解しながら音読をたくさんすると、"今日は雨" だけで内容が分かり、 "降っている" の意味が想像できるという感じです。
このようになってくれば音読の効果は出始めている証拠です。
日本語に翻訳はしないで音読する
英語を音読するときにもう1つ重要なのが、日本語には訳さないで音読をするということです。
"じゃあどうやって内容を理解するの?" と思うかもしれませんが、簡単に言えば英語の文は英語で理解するということです
例えば、"I play basketball" という英文があったとしましょう。
これを見たときにあなたは、
"I play basketball" → "バスケをする"という文字 → "バスケをしてるイメージ"
となってしまっていませんか?
これではあなたは日本語に直してしまっています。
英語を英語で理解するということは
"I play basketball" → "バスケをしてるイメージ"
のように英文を見たときに日本語ではなくその情景を想像できることです。
"tomato" という単語を見たら "トマトのイメージ"、"I eat tomato" を読んだら "トマトを食べるイメージ" を想像できるようにしなければいけません。
もちろん最初はうまくいきません。
英語で理解しようとしても、どうしても日本語に直してしまうと思います。
しかしたくさん音読することで徐々にできるようになります。
音読しながら英語は英語で理解できるように練習するのです。
そしてたくさん音読すれば、あなたの脳が英語は英語で理解できる英語脳になってきます。
この英語脳さえ作れば、早口のネイティブの英語だって理解できるようになります。
自分のレベルにあった興味のある内容の英文を選ぶ
音読をする上で内容選びは重要です。
なぜかというと自分のレベルにあった英文を選ばないと理解はできないし、興味のないものを選んでしまうと続かないからです。
先ほど説明した通り、英文の内容を理解しながら音読しないと効果は得られません。
しかし、あまりにも難しい英文を選んでしまうと理解するのがめちゃくちゃ難しいです。
すると挫折してしまいます。
また、自分の興味のある内容の英文を選ぶことも大切です。
なぜかというと、音読はできる限り毎日やることが大事だからです。
自分の興味のある内容を選べば毎日音読することが楽しみなってきます。
なので自分のレベルにあった興味のあるジャンルの英文を選びましょう。
音読中は集中して内容を意識する
英語の音読をしているとき、気が散りながら読んでいても意味がありません。
どういうことかというと、例えば音読している最中に明日の仕事や学校のことを考えているということです。
これでは意味が全くありません。
テニスの練習をしているときに、"今日の夕飯なんだろう?"なんて思っていたら上達しますか?
ギターの練習しているときに、"ああ旅行行きたいなあ" なんて思っていたら上達しますか?
もちろん上達しません。
集中してやるからきちんと上達するのです。
音読の場合は本の内容に集中するのです。
そうすればおのずと理解力が付いてきます。
読めない単語は発音も調べる
音読をしていると読めない単語が必ず出てきます。
そのような場合はどのように発音するのか調べましょう。
どう調べればいいのかというと、グーグル翻訳でその分からない単語を入力し、スマホだと上、パソコンだと下の方に出てくるスピーカーのマークを押して見ましょう。
上の画像の左のマークです。
するとグーグル翻訳が正しい発音で単語を読んでくれます。
それをマネするのです。
ただマネするのではなく、ネイティブに成り切ってマネしてみましょう。
これを練習することによって、正しい発音でかっこよく単語を言えるようになります。
正しく発音ができるようになれば、相手に話したときにより理解してもらえやすくなります。
ちなみに発音についてはこちらで説明してるので読んで見てください。
どのくらいの音読期間で効果がでるのか?
英語の音読に関して、"どのくらいで効果が出るの?" という質問をたまに見かけることがあります。
これに関しては人によります。
上記で説明した方法を正しくやっていたとしても、週1でやるのと毎日やるのでは効果が全然違ってきます。
というか週1でやるようじゃあなたが思うような効果を期待はできません。
やるならできる限り毎日やるべきです。
ちなみに僕の場合は毎日寝る前にベッドで寝っ転がりながら2、30分音読をしていました。
これだけでもかなり効果がありましたね。
これを続けたら1ヶ月くらいで効果を感じました。
もちろん音読の他にも色々英語に触れていましたが、やはり英語脳になったり発音が良くなったのは確実に音読のおかげです。
なので早い人は1ヶ月くらいで効果を実感できると思います。
その3ヶ月後にはネイティブと会話ができるようになりました。
音読におすすめの教材
先ほども言いましたが、音読は自分が理解できる内容のものをやらないと効果は得られません。
なぜかというと、その内容の意味も発音の仕方も知らないのに音読してもただの作業でしかないからです。
なので、自分のレベルにあった教材を選ぶ必要があります。
そこで僕は、リクルートが運営する英語学習サービスのスタディサプリ ENGLISHをおすすめします。
英語教材はいくつもありますが、リクルートが運営しているので信用できますね。
このサービスのいいところは、いつでもどこでもスマホで気軽にでき、自分のレベルにあった英文で音読できるという点です。
レベル1から7まであり、自分がどのレベルかが分かるクイズができるので自分にあった英文で音読ができます。
しかも一番簡単なのは中学でやる初歩の初歩レベルのものなので、英語を全て忘れてしまった人でもこれ1つで十分です。
なので、いろんな本をたくさん買って音読する必要がなく、余計な出費をしなくて済みます。
さらに、日常英会話に使う英文で音読するため、普段あまり使わないような無駄な単語などを覚えなくてもすみます。
英会話に必要なものはこれ1個で学習できるため強くオススメします。
今なら1週間の無料体験ができるため、ぜひ使ってみて効果を実感してみてください!
公式サイト:スタディサプリ ENGLISHを見てみる
正しい方法で音読すれば必ず効果はでる
音読は正しいやり方でやれば絶大な効果を得ることができます。
しかし、正しいやり方でやらなかった場合はいつまでやっても効果がでないなんてこともあり得ます。
なので、上記にまとめた正しい方法で音読をやりましょう。
また、効果を実感するためにはできる限り毎日やる必要があります。
これを実現するために、英語を勉強と思わずに遊びと取らえるようにしましょう!
音読で得られる効果についてまとめた記事も書いたので、よかったら読んで見てください。