こんにちは、チョモランマ加藤です。
突然ですが、あなたは今までに
- 英語をできるだけ短期間、または最短で話せるようになりたい
- 英語を話せるようになりたいけど何をやればいいか分からない
- 英会話を挫折してしまった。
なんて悩みを一度でも持ったことはありますか?
僕は英語を独学で勉強すること約3ヶ月、ネイティブと会話できるくらいの英会話力を手にすることができました。
"3ヶ月なんて絶対に無理だろ" って思いましたか?
いいえ、中学高校と英文法を習ったあなたなら3ヶ月もあれば日常会話くらいならできるようになります。
もし文法なんて全く分からないという人でも、やる気があれば不可能ではありません。
なので今回は僕が3ヶ月間具体的に何をしたのかを公開したいと思います。
始めた当初の僕の英語力
まずは指標として、僕が英会話の勉強を始めた時の英語力です。
リスト化すると
- 英会話は全くできない。リスニングもスピーキングも全くできない。
- 中学高校の文法は理解していたが、話そうとするとうまく組み立てられない。
- 受験で英単語はある程度覚えたが、ほとんどを忘れてしまっていた。
こんな感じです。
ほとんどの日本人も同じだと思いますが、僕は中高程度の英文法は理解していましたが、会話はまっっったくできませんでした。。。
オーストラリアに旅行に行った時は、できなさすぎて帰りたくなりました(泣)
しかし、こんな僕でも3ヶ月でできたのです。
今思えば、高校の文法は知らなくてもとりあえず中学レベルで十分だし、単語もやってくうちに自然と覚えていきました。
最短で英会話をするためにやった2つのパート
英語をを最短でできるようにするためには、主に2つのパートが必要です。
- スピーキング
- リスニング
たったこの二つです。
もしあなたが英会話ができるようになりたかったら、難しい英文を読めるようにも細かい文法をやらなくても大丈夫です。
基礎的な文法はもちろん必要ですが、もうすでに中学校で学んでいますね。
もし完全に忘れてしまっていたり、そもそも授業なんてまともに受けてなかったという人はこの記事を参考にしてみてください!
効果のあった3つのスピーキングの練習方法
僕が主にスピーキングの練習でやった勉強方法はたった3つです。
- 英語の本を音読
- 英語で独り言
- オンライン英会話
この3つは、果てしなく効果がでました。
始めた当初の英語力0の状態からネイティブと会話できるようになったのは、これを効率よくやったからです。
特に3つ目のオンライン英会話は僕の会話力をめちゃくちゃ伸ばしてくれました。
ちなみに僕はDMM英会話を使っていました。
1ヶ月目から積極的に会話した
たった3ヶ月で英会話ができるようになるには、とにかく英語を話すことが大事だと考えました。
とりあえず何から始めようか迷いましたが、まずは自分の英語力がどれくらいなのかを知ろうと思い、DMM英会話の無料体験をしました。
これが大正解でした。
もちろん最初は全くできませんが、講師の方はそれでも親切にしてくれたので問題なかったです。
とはいえ、向こうも英語で教えてくるのでこちらも自分で学習してそれをオンライン英会話で試すという風に使っていました。
なので"講師に教えてもらうのではなく、独学でやったものを試す"という使い方でやるとかなり伸びるのが早くなります。
もし間違っていれば正しい英文にも直してくれるので非常におすすめです。
しかも、これによって自分が何が足りないのかが見えてきました。
自分の場合は圧倒的に英語のフレーズが足りないことでしたので、それを増やすために英語の本を音読することにしました。
この音読するという行為は思っている以上に効果があります。
なんどもなんども音読していくと口がそのフレーズを勝手に覚えていくのです。
なので英会話をするときに頭で考える前に、言いたいフレーズがでてくるなんてことになってきました。
僕は毎日寝る前に20、30分くらい音読していました。
そして、あいている時間に英語で独り言をすることを心がけました。
例えば、風呂に入っている時や誰もいない帰り道を歩いている時などです。
これをやることにより、文法に当てはめて英語を話せるようになったり、知らないフレーズを知ったりしました。
コツとしては何かやりたいことを想像することです。
例えば、海外のレストラン食事をしたいとしましょう。
すると、"どうやって注文するか" や "オススメを聞く"、など話したいフレーズが増えてきます。
当然どう言えばいいかわからないので、"レストラン 注文 英語"などと検索すると "Can I please have ~~~" や "What do you recommend? " などとでてくるので、それを口に出します。
僕の場合はそうやって覚えた後にオンライン英会話で伝わるかどうかを試していました。
2ヶ月目も同じ感じだが発音も意識しだした。
2ヶ月目も1ヶ月目と同様の方法でやっていました。
ここまでくると、自分でも"あれ、俺多少話せるようになってきてるな" と感じてきました。
さらに英語の勉強という概念はもうなくなり、英語は遊びという概念になりました。
しかも、お気に入りの講師を5人くらい決めて、順番に英会話していったので、向こうも自分のことを覚えてくれてきました。
その結果、もう友達と話すのと同じような感覚でしたね(笑)
しかも講師は美人やイケメンが多いです。
僕は美人な先生も選んでいたので覚えてくれた時は嬉しかったです(笑)
どんな会話をしていたかというと、文化の違いや、音楽や映画など趣味の話もしました。
日本は犬の鳴き声は "ワンワン" ですが、セルビアでは "アブアブ" らしいですよ(笑)
ただ一つ1か月目と違うことがあるとしたら、"発音を意識しだした" ということです。
もちろん、発音は完璧ではなくて十分です。
僕もネイティブの人に"君は85%はアメリカ英語の発音だね" と言われたことがありますが、残り15%を埋めるのは非常に難しいですし、調子のいい日悪い日で変わってきます。
しかし、発音がめちゃくちゃ悪いと英語が通じないなんてことになってきます。
そうするとめんどくさいなんてことになってしまいます。
僕がやった発音の勉強法はまず"日本語にない発音を知る" ということです。
どんなものかというと
- R
- V
- F
- TH
- その他もろもろ
などです。
厳密にいえば、Vなどは日本語にもあるのですが、多くの仕方が発音の仕方を知りません。
これらを知ることによってリスニング能力の向上に繋がったり、英語をかっこよく話せなりします。
なのである程度できるようになったら発音も意識してみるといいと思います。
3か月目は上達を大きく実感した
ここまできたら "あれ?俺かなり喋れてね?" と実感できるところまできました。
同じDMM英会話の方も同じ講師ばかり予約していたので、もう友達みたいなものでしたよ(笑)
発音も2か月目に意識してやった結果、"発音がかなりよくなった" と言われる結果になりました。
3か月もこんなことをやっていると多少難しい話もできるようになりました。
例えば、発展途上国の平均給料の話やセルビア人がNATOの空爆についてどう思っているか、などです。
英語を話しながらこのような深い話ができるようになり、他国についての理解が深まったとも感じています。
さらに言いたいことはほぼ英語で話せるようになったため、英語に対しての抵抗感がなくなりました。
DMM英会話もほぼ話し相手として使っていたので、日本にいながら独学で十分でした。
やはり、正しい方向に努力をすれば3か月で結構話せるようになったと実感しました。
関連記事:僕が3ヶ月でネイティブと話せるようになった英語スピーキングの練習方法
リスニングの練習
僕が主にリスニングの練習でやった勉強方法はたった3つです。
- 最初は簡単な英語を聞く
- 映画の字幕を付けながら英語を聞く
- 電車の中や寝ながらも英語を聞く
察しの通り、ただただ聞いて聞いて聞き続けることです。
なぜかというと、日本語と英語はリズムが違うので、英語のリズム感覚を身につける必要があるからです。
このリズムを身につけるには耳を慣らす必要があるので、そのために聞きまくるのです。
また、最初っからただ聞いても何を言っているかわからないので、字幕を付けながら聞くことを強くおすすめします。
これをやることによって、より理解度が深まります。
1か月目は簡単なものをとにかく聞いた
最初の1か月目はとにかく大量に聞きました。
やはり耳を英語に慣らさないといけないと思ったからです。
電車の中やベッドで目を閉じながら寝ながらでも聞いていました。
しかし、最初から難しいものを聞いたとしても無理だと思ったので、youtubeで "中学 英語 リスニング" などと検索したところ、結構良さげなものがたくさんあったのでそれを聞きあさりました。
寝ながらはともかく、電車の中では字幕を付けながらも英語を聞きましたね。
そうすることで、どのように発音するのかやフレーズなども覚えていき、スピーキングにも繋がっていったと思います。
また、スピーキング同様に1ヶ月目からオンライン英会話をやることによって、実践的なリスニングスキルも身につけていきました。
講師もゆっくり話してくれるので、問題はなかったですね。
ちなみにとにかく英語を聞くにはaudiobookというアプリがおすすめです。
無料キャンペーン中なのでぜひダウンロードしてみてください!
2か月目からは少し難しいものにチャレンジ
このようなリスニングの練習を続けていったところ、1ヶ月程度で簡単なものは理解できるようにはなりました。
なのでここからは少し難しいものにチャレンジをしてみました。
例えば、HULUなどのストリーミング動画サービスで自分のみたい映画を英語でみました。
といっても最初は全く理解できないので、英語の字幕を付けて見てましたね。
ここで重要なのが、分からなかったらそのまま先に進むのではなく、一旦停止してその分からない部分を調べるのです。
例えば、スターウォーズセリフで
"May the Force be with you "
というセリフがあります。
これは"フォースと共にあらん事を" という意味ですが、なぜこういう意味になるのかがわかりませんでした。
そこで調べた結果、May + 名詞 + 動詞で "~~でありますように" という事を知りました。
これを知れば、May you be healthy! (健康になりますように) などと文を組み替えることもできます。
それを口に出していけば自然と覚えていきますので、スピーキングの練習にもなります。
スピーキングの独り言ですね。
だからこそ、一旦止めて理解することが大事なのです。
もし単語が分からなかったり、文が理解できなかったりしたら調べた方が良いでしょう。
また、いきなり難しい映画をやっても難しいので、簡単なものからやった方が良いです。
3ヶ月目はやはり上達を実感
やはり3ヶ月もこんな感じでリスニングを練習していると、めちゃくちゃ理解度が上がります。
分からない単語やフレーズを調べていくうちに語彙力も増えていきますし、耳が完全に英語に慣れていっているのを感じてきます。
また、3ヶ月目はさらにリスニング力を上げるために、字幕を消して映画や動画を英語で見るようにしていきました。
しかし、SF映画などは単語が難しすぎて理解できないし、俳優の喋るのが早すぎることに気づきました。
なので、そのような難しい映画は避けて、ディズニやピクサーなどの簡単な英語を使っている映画を優先しました。
しかし、字幕を付けないと理解できない部分も当然あるので、もし聞き取れなかったら一回ストップして字幕を付け、その後理解した上で字幕なしでそのシーンをもう一回見る、という方法が効果的です。
そのようにしてればリスニング力は3ヶ月で飛躍的に伸びます。
ちなみにこのような方法をするにはHuluなどの定額で海外映画が見放題のサービスを使うと安いし効率がいいです。
実際に僕もそれを使ってリスニング力を大きく向上しましたし、友達に英語を教えるときも必ず使った方がいいと言います。
今なら2週間の無料体験があるので、一度試してみてください。こうやってリスニングを練習するのかと納得すると思います。
いつ無料体験が終わるか分からないので、ぜひ今やることをおすすめします。
また、最初から単語を知っていると調べる手間が省けるのでめちゃくちゃ楽になると感じました。
もしもあまりにも単語力がないと感じた方で一気に覚えたい方、僕が受験生時代に3週間で1800の英単語を覚えた方法を参考にどうぞ!
僕の英語がどのくらい通用したか
プロフィールでも書いた通り、僕はその後すぐにアメリカのカリフォルニアへ進学しました。
驚いたのが、日本でやったことがアメリカでも通用したということです。
つまり、3か月間日本でやったことによって、アメリカに着いた時にはアメリカ人と会話もでき、言いたいことは英語で言え、言われたことを理解できた状態だったのです。
なので、すぐに友達もでき、その後のアメリカ生活のスタートダッシュにもなりました。
もちろんアメリカの大学に進学するためにはライティングやリーディングももっと上達させなければいけませんでしたが、英会話においては全然通用しました。
このことから、日本にいながらでも3か月でネイティブと会話ができるようになるというのは可能と言えるでしょう。
ライティングやリーディングの考え方
先ほど、僕はアメリカの大学に進学するためにはライティングやリーディングももっと上達させなければいけないと言いました。
なので、リーディングやライティングの考え方についても軽く触れときたいと思います。
リーディングやライティングをやることによって、より深く強い英語力になります。
なぜかというと、難しい内容を読んで理解できればリスニングでもそれを理解できますし、難しい内容を書くことができれば、それをスピーキングで相手に伝えることも可能だからです。
しかし、僕はこれらは後回しでいいと思います。
なぜなら最初からこれを学んでも話せるようにはならないからです。
それどころか、つまらなくなって継続しなくなります。
実際に僕もこれらの難しい内容は、この3ヶ月の英会話期間が終わった時からやり始めました。
それによって、さらに難しい事を英語で話せたり聞けたりできるようになりました。
それに、簡単なリーディングなら音読する時に同時に身につけることができます。
なので、まずはリスニングとスピーキングを重視した方がいいです。
単語はやってれば自然と覚えていく
また、単語についても触れていきたいと思います。
英会話を始める上で、単語を数千個覚えてからやろうとする人がいますが、それは挫折の元です。
なぜかというと、単語を覚える作業は英会話の中でもっともつまらないからです。
実は、そんな数千個覚えていなくても、中学レベルの単語さえできていればとりあえずはなんとかなります。
ここでいう単語とは、Like, Want, This, What などの本当に初歩的なものです。
これさえ覚えていれば、あとはこの記事で説明した方法を実践していれば自然に語彙が増えていきます。
実際に僕は増えました。
しかし、もしどうしても単語からやりたいという人は、僕が受験生時代に3週間で1800の英単語を覚えた方法を参考にしてみてください。
もしも英語力が全くなかったら
英語は独学でも3ヶ月で話せるようにはなります。
しかし今の英語力がほぼ0の場合は、結構頑張らなければ3ヶ月で話せるようにはなりません。
しかも、英語が全く話せない状態だといきなりオンライン英会話も怖いと思います。
僕も全く話せなかったので最初は怖かったです。
なのでそのような人のためには、リクルートが運営する英語学習サービスのスタディサプリ ENGLISHをおすすめします。
英語教材はいくつもありますが、リクルートが運営しているので信用できますね。
このサービスのいいところは、外国人と実践で話さなくても英会話力を伸ばせるというところです。
もちろん実践でもやったほうがいいのですが、いきなりは怖いという人にはおすすめです。
英会話に必要なものはこれ1個で学習できるため強くオススメします。
今なら1週間の無料体験ができるため、ぜひ使ってみて効果を実感してみてください!
公式ページ:スタディサプリ ENGLISHを見てみる
まとめ:正しい努力をすれば3ヶ月で英語ができるようになる
まとめとして、正しい努力で英語を勉強すれば、会話力0からでも3ヶ月でネイティブと会話することは可能です。
それは僕がこの身をもって証明しました。
もちろん話せるようになる期間は個人差があると思いますが、英語なんてただの言葉なので誰でも話せるようにはなります。
僕の場合は毎日最低でも1、2時間は英語に触れていました。
触れていると言ってもほぼ遊びだったので、苦でもなんでもありませんでした。
その中でもオンライン英会話がめちゃくちゃ重要であると感じました。
やはり、話し相手がいればスピーキングもリスニングも短期間で驚くほど上達します。
しかも、やり続ければ顔も覚えられ、友達のような感覚となってきます(笑)
それも美人やイケメンとです(笑)
なのでぜひDMM英会話の無料体験をしてみてください!
公式ページ:オンライン英会話ならDMM英会話
また、もしいきなり外国人と英語で話すことが怖いと感じるのなら、スタディサプリ ENGLISHをおすすめします。
公式ページ:スタディサプリ ENGLISHを見てみる