こんにちは@チョモランマ加藤です。
あなたは今までに
- 英会話を始めたいが、何からやればいいか分からない。
- 自分の英語のレベルをチェックしたい。
と思ったことはありますでしょうか?
もしそうなら、この記事を読んでみてください。
この記事では英語を何から始めたらいいか分からない人のために、レベル別で説明しています。
レベル別によって何をすればいいかのかも書いてあるので、読んでみてください。
自分のレベルを知る
まずは自分の英語のレベルを知りましょう。
では今から問題をだします。
レベルチェック第1問
以下の文の意味を答えよ!
- I'm from Japan.
- What are you doing now?
- I'm not hungry because I ate a lot.
- I will call you tomorrow.
- Can you walk?
これが分からなかった方、下の方にあるレベル0に進んでください。
もし全て分かったのなら次の問題です!
レベルチェック第2問
次の文の意味を答えよ!
- If I were Justin Bieber, I would not write this article.
- I wish I could sing like you do.
- He is a boy who is good at running.
- Would you like to know how to learn English?
- What a nice day!
これが分からなかった方、下の方にあるレベル1に進んでください。
もしこれが分かったけど英語は話せないという方、レベル2に進んでください。英会話までもうすぐそこです。
また、"これが分からなかったけど、途切れ途切れでも多少は英語話せるよ" や "分かるけど多少話せるよ"という方はレベル3に進んでください。
もし"問題2も解けたし、英語も結構話せるけど発音が悪い" という人はレベル4に進んでください。
もう話せるけど海外で通じるか分からないという人はレベル5に進んでください。
レベル0:英語力0で何も知らない状態
レベルチェック第1問が分からなかったあなた、まだ英会話の入り口に立ててません。
もちろんこのままいきなり英会話の練習を始めることも可能です。
しかし、いきなりやったとしても訳が分からず挫折してしまうかもしれません。
言ってしまえばこの状態でいきなり始めるというのは、サッカーのルールを知らないけど試合をすること同じなのです。
なので、この段階にいるあなたはまずは英語の基礎の基礎からやり始めることをおすすめします。
レベル1:中学英語くらいなら知ってるが何も話せない
レベルチェック第1問が解けたけど、第2問が解けなかったあなた、実はもうすでに英会話の入り口に立っています。
とりあえず中学英語さえ知っていれば、簡単な英会話はできるようにはなります。
なのでいますぐ英語を話す練習を始めましょう!
しかし、もしあなたがビジネスレベルの英語やアカデミック英語を習得したいのなら、いつかはさらなる文法など、もっと英語の知識を増やさなければいけません。
でも心配しないでください!
ここまで分かってるあなたにとって、高校レベルの文法なんて大したことありません。
しかも英語を話す練習をしていれば、自然と文法も学んでいくことになります。
なので座って文法を勉強することは一旦忘れましょう。
大事なのは文法を勉強しすぎるのではなく、立って誰かと英語を話すことです。
言い換えれば、英語を使って遊ぶだけです。
決して英語を勉強しようなんて思わないでください。
ちなみにここまでできるあなたなら、早ければ3ヶ月でまあまあ話せるようになることも可能です。
もし難しい表現をしたかったりすると、早ければ5ヶ月くらいで結構できるようになると思います。
下の記事を読んでなにをしたらいいか確認してみましょう!
レベル2:高校英語を理解しているがほとんど話せない
レベルチェック第2問が分かったけれどまだあまり英語が話せないあなた、もう英語を勉強しないでください。
もうすでにビジネス英語やアカデミック英語にも必要な英語力を持っています。
なのであとは英語でとにかく遊ぶだけです。
とにかく英語を話し、英語を聞きましょう。
そうやって英語で遊んでいれば、いつの間にか難しい単語や表現を覚えていきます。
なので、とにかく英語を口に出していきましょう。
僕もこのレベルから英会話を始めたので、ここまで英語力があるあなたなら3ヶ月でネイティブと会話ができるようになることも可能です。
レベル3:多少英語を話せるがまだスラスラとは話せない
レベルチェック第2問が分からなかったけれど英語を多少話せるというあなた、もうすでに英会話を始めれていますね!
多少でありますが、英語を組み立てる力もつき始めています。
しかしまだスラスラと話せないということは、まだ話す量が足りないということです。
なので、この調子でもっとたくさん話していきましょう!
具体的には音読やオンライン英会話をすることをおすすめします。
あとはより様々な表現をするために、英語の知識も増やしていきましょう!
知識を増やすといっても、ただ英語で遊んでいればいいだけです。
その中で分からないことが出てくると思うので、その時は辞書や文法書で調べてみましょう!
下にどのようにして英語で遊ぶのかを書いといたので、読んでみてください!
レベル4:英語を話せるが、発音が悪く難しい表現ができない
レベルチェック第2問も正解し英語も結構話せるが、難しい表現ができなかったり発音が悪いと感じるあなた、
そこまでいったのなら、あともう少しで英会話をマスターできます。
ここでいう英会話をマスターとは、ビジネスで英語を使ったりアカデミック英語が理解できたりすることです。
難しい英語の表現をするためになにをするべきかというと、難しい本やビジネス書を英語で読み音読してみましょう。
なぜかというと、おそらく今のあなたは難しい内容を英語で話す量が足りていないからです。
だからこそ、インプットとアウトプットが同時にできる音読をおすすめします。
また、発音に関しては下の記事に詳しく書いといたので、よかったら読んでみてください。
レベル5:英語を話せるが国外で通用するか分からない
英語を問題なく話せるが国外で通用するか分からないというあなた、まずはおめでとうございます。
あなたの英語は間違いなく国外でも通用すると思います。
なぜなら僕も同じ経験があり不安でしたが、アメリカに行っても問題なく通用したからです。
しかしもし不安という方がいるなら、東京など外国人がたくさんいる場所に行ってみましょう。
そのようなところなら、外国人と交遊できるところがたくさんありますし、そのようなサービスも存在します。
しかし、日本語を話したいという人もいると思うので、どっちの言語で話した方がいいかなど聞いてみましょう。
あとは東京や京都などでは、英語を使った仕事やボランティアがたくさんあるので、それに応募もしてみましょう!
まとめ:レベルごとになにをやり始めるか決めよう!
英会話を始めたいと言っても、人によってスタート地点は大きく変わってきます。
もし英語のことを全く覚えていないのなら、いきなり実戦で英会話を話しても難しすぎるかもしれません。
しかし、レベルチェック問題1を正解できるくらいの英語力ならば、もう英語を話し始めた方が絶対にいいです。
なぜかという、といくら座って単語を暗記したり文法を勉強していたとしても、それだけでは永遠に話せるようにはなりません。
なので、とにかく話し始めてみましょう!